彩りなます
残暑で食欲が落ちがちな9月に、さっぱりと食べられる「彩りなます」はいかがですか?
シャキシャキとした大根とにんじんは、食物繊維が豊富で腸内環境を整えるのを助けてくれます。さらに、彩りのアクセントになるきゅうりは、カリウムを多く含んでおり、からだの余分な水分を排出するのをサポートします。そして、味の決め手となるお酢には、疲労回復効果があると言われています。
からだに嬉しい栄養がたっぷり詰まった、やさしい味わいの和え物です☆
この記事の筆者・監修者

名阪食品栄養士チーム
名阪食品の「からだよろこぶメニュー」の編集者。普段は給食施設の献立作成・衛生管理を行っています。「たべることはいきること」をモットーに、運営する給食施設で好評だったメニューレシピを発信しています。
彩りなます (32kcal/一人あたり)
材料(1人分)
・大根 30g
・人参 5g
・きゅうり 5g
・錦糸玉子 5g
・カットワカメ 0.5g
☆薄口醤油 1.5g
☆上白糖 3g
☆酢 3g
☆塩 0.1g
作り方
①鍋に☆の調味料を入れて火にかけ、合わせ酢を作ります。
②大根、人参、きゅうりは長さ4cm程度の千切りにします。
千切りしたものをボウルに入れ、分量外の塩を入れて塩もみをします。
その後さっと水で流し、水気を絞ります。
③カットワカメは水で戻し、食べやすい大きさにカットします。
④ボウルに②、③、錦糸玉子、①の合わせ酢を加えて和えたら完成です。