ひなまつりケーキ
寒さも和らぎ、道ばたや木々に目を向けると新芽が顔を出し春の訪れを感じる季節となりましたね♪
桃の節句とも言われるひなまつりの日になると、毎年保育所では色々なひなまつりメニューが提供されています。
昨年のひなまつりでは、可愛いひし形の三色ケーキが提供されました。
ケーキの生地にほうれん草と人参のペーストを混ぜ、三層になったケーキは見た目もキレイで野菜が苦手なこども達にも好評でした♪(*^^*)
この記事の筆者・監修者

名阪食品栄養士チーム
名阪食品の「からだよろこぶメニュー」の編集者。普段は給食施設の献立作成・衛生管理を行っています。「たべることはいきること」をモットーに、運営する給食施設で好評だったメニューレシピを発信しています。
ひなまつりケーキ(198kcal/一人あたり)


材料(一人前)
蒸しパンミックス粉 20g
卵 1/5個
牛乳 10g
うらごしほうれん草 5g
うらごし人参 5g
黄桃缶 20g
ホイップクリーム 10g
作り方
①オーブンを170℃で予熱しておきます。
②ボウルに蒸しパンミックスを入れ、溶き卵、牛乳とざっくり混ぜ合わせます。
③できあがった生地を3等分にします。
④3等分した生地のうち、一つをそのままの生地Ⓐにします。
⑤もう一つにうらごしほうれん草を混ぜて生地Ⓑを作ります。
⑥残り一つにうらごし人参を混ぜて生地ⓒを作ります。
⑦バットにⒷを流し入れ、オーブンで5分焼きます。
⑧オーブンから取り出し、Ⓐを流し入れ5分焼きます。
⑨再びオーブンから取り出し、ⓒを流し入れ10分焼きしっかり火を通します。
⑩粗熱が取れたら型から外し、端っこを切り落としひし形にカットします。
⑪上にホイップクリームを乗せ、一口大に切った黄桃缶を飾ったら完成です。
※うらごし人参、ほうれん草は生でも代用できますが、しっかりペーストにしないと生地の中に粒状に残りますので注意してください。