ハロウィンバーガー🎃

日本でも、すっかり定番の行事となったハロウィン🎃
コロナ禍でイベント等が減っていますが、この時季になると仮装の衣装やグッズなどが店頭に並び、町も賑やかになりますね♪
今月は、以前ハロウィンイベントで提供された「ハロウィンバーガー」をご紹介します。
ベーコンの舌がベロンと飛び出し、チーズと海苔で作った目の表情がとってもユニークですね。具材を変えれば、色々な味のハロウィンバーガーが楽しめますよ♪♪
この記事の筆者・監修者

名阪食品栄養士チーム
名阪食品の「からだよろこぶメニュー」の編集者。普段は給食施設の献立作成・衛生管理を行っています。「たべることはいきること」をモットーに、運営する給食施設で好評だったメニューレシピを発信しています。
ハロウィンバーガー(448kcal/一人あたり)

材料(一人前)
バンズ 1個
マヨネーズ 3g
【おばけの顔】
スライスチーズ 1枚
焼き海苔(おばけの目 用)1枚
【具材】
ハンバーガーパティ 1個
ベーコン 1枚
玉ねぎ 20g
キャノーラ油 1g
ケチャップ 3g
トマト 20g
レタス 5g
作り方
①バンズは内側になる面にマヨネーズを塗っておく。
【おばけの顔】
①スライスチーズはお好みの目玉の形にカットする(両目分)。(残りのチーズはバンズに挟んで具材に使用する)
②焼き海苔を小さい丸にカットし、①のチーズの上に置く。※①より②をより小さくした方がおばけらしさUP‼
③②をバンズの上に置く。※この時左右の目がバラバラの向きになるように置くことでおばけらしさUP‼
【具材】
①油をひいたフライパンでハンバーガーパティの両面を焼く。
②玉ねぎは2mm幅に薄くスライス切りし、流水にさらして苦みをとる。
十分に流水にさらしたらザルにあげ、水気をしっかり切っておく。(ペーパータオルで軽く水分をとってもOK!)
③トマトは1cm程の輪切りにする。
④レタスは水洗いをし大きめにちぎり、ペーパータオル等でしっかり水気をふき取っておく。
⑤ベーコンは切らずに、フライパンでお好みの状態に焼く。
⑥バンズにケチャップを塗り、下から玉ねぎ、トマト、パティ、レタスの順に乗せ、最後にベーコンをベロ(舌)に似せて、バンズからはみ出るように置き、最後にバンズを乗せたら完成 🎃🎃