ほうとう風煮込みうどん
.jpg)
まだまだ寒い日が続いていますが、そんな日には温か~いおうどんはいかがでしょうか?
昨年施設では、山梨県の郷土料理「ほうとううどん」が振舞われました。
今回は味噌味ではなくうどんスープで味付けされましたが、「体が温まって美味しいね」と大変好評でした(^o^)
戦国時代に武田信玄が自分の刀で食材を切ったことから「宝刀(ほうとう)」と名付けられたという説もある、お野菜たっぷりのおうどんは栄養満点で寒い時季にピッタリです。本場の味噌ベースでいただくのもオススメですよ♪
この記事の筆者・監修者

名阪食品栄養士チーム
名阪食品の「からだよろこぶメニュー」の編集者。普段は給食施設の献立作成・衛生管理を行っています。「たべることはいきること」をモットーに、運営する給食施設で好評だったメニューレシピを発信しています。
ほうとう風煮込みうどん(273kcal/一人あたり)

材料(一人前)
きしめん(乾麺) 50g
●豚肉 40g
●白菜 40g
●南瓜 30g
★千切り人参 10g
★椎茸スライス 10g
★ささがきごぼう 10g
★刻み揚げ 5g
ねぎ 3g
うどんスープ 200ml
作り方
①きしめんはあらかじめ茹でて、器に盛付けておきます。
②●の具材はお好みで食べやすい大きさにカットします。
③お鍋にうどんスープと②の具材と★の具材入れて、野菜が柔らかくなるまで煮ます。
(この時お肉のアクが出ていたら取り除いて下さい。)
④①のきしめんの入った器に③を盛付けた後、小口切りにしたねぎを散らしたら完成です。