ごま豆乳冷やし中華
.jpg)
梅雨に入り、じめじめと蒸し暑い季節となりましたね。
そんな時は、さっぱりとした冷やし中華はいかがでしょうか?
今回はタレに”ごま”と”豆乳”を加えた『ごま豆乳冷やし中華』を紹介します。
ごまと豆乳、どちらも栄養価の高い食材であることはご存知の方も多いと思います。
ごまの栄養価については先月紹介させていただきましたが、豆乳には強い抗酸化作用のある”大豆サポニン”の他、動脈硬化予防となる”レシチン”や、むくみ解消の効果があるといわれている”カリウム”などの栄養素が含まれています。
豆乳が苦手な方もいらっしゃるかもしれませんが、タレに混ぜることで美味しく頂けると思います♪是非一度お試しあれ(^o^)丿
この記事の筆者・監修者

名阪食品栄養士チーム
名阪食品の「からだよろこぶメニュー」の編集者。普段は給食施設の献立作成・衛生管理を行っています。「たべることはいきること」をモットーに、運営する給食施設で好評だったメニューレシピを発信しています。
ごま豆乳冷やし中華(365kcal/一人あたり)

材料(一人前)
中華麺(ゆで) 1袋
ロースハム 15g
きゅうり 15g
トマト 10g
錦糸たまご 15g
カットわかめ(乾燥) 0.5g
★調整豆乳 110㏄
★練りごま(白) 5g
★濃口醤油 9㏄
★酢 9㏄
★白ごま 2g
★上白糖 3g
★ごま油 2g
練りがらし 適宜
作り方
①★を混ぜ、たれを作ります。できたら、冷蔵庫に入れて冷やしておきます。
②ハムは短冊切り、きゅうりは千切りにします。
③トマトは1~2㎝角のダイスカットにします。
④乾燥わかめは水で戻し、大きいものは食べやすい大きさに切ります。
⑤鍋にたっぷりの水を入れて火にかけ、沸騰したら中華麺をほぐしながら入れて表示時間茹でます。
茹でたら麺をザルにあげ、流水にさらしながらもみ洗いします。
⑥器に中華麺を盛り付け、②~④の具材をトッピングしたら冷やしておいた①のたれをかけてお好みでからしを添えて完成です‼