当社離乳食対応ご案内

離乳食とは?
母乳または育児用ミルク等から幼児食に移行する過程で食べる食事のことです。
(生後5・6ヶ月 ~ 生後12から18ヵ月)
離乳食の段階は、次のような形で分かれています。
名阪食品の離乳食対応 概要
初期の食事例
- 食事内容 10倍がゆ 野菜のペースト・マッシュ
- お家で食べている量・形状で提供
- その日離乳食献立で使用する野菜を使用

中期の食事例
- 食事内容7倍がゆ・おかず・スープ
- 食材を昆布だしで炊いたもの


後期の食事例
- 食事内容 5倍がゆ・おかず・スープ
- 中期食に調味料で味付けをしたもの
- l調味料は、砂糖・塩・醤油・味噌など


完了期の食事例
- 食事内容 ご飯・主菜・副菜・お汁
- 幼児食の荒刻みを提供
- 3-5歳の75%の量を提供

おやつ
- 10時のおやつ アンパンマンソフトせんべい・ハイハイン など

献立表

⇩拡大

使用食材について
- 保護者様に使用食材一覧表を配布します。
- 給食で提供する前にご家庭で食べていただきます。
- 一覧表の内容を家で食べられるようになれば次の段階にあがります。

提供方法
- 厨房で盛り付けトレーに載せて提供 します。
- ご要望があれば食缶提供も可能です。
- 提供時は個別の食札を使用します。


日々の対応
- 離乳食の進み具合は園児様それぞれ違う為、担任の先生が保護者様に聞いた内容をもとにご用意いたします。
- 硬さや大きさについてのご要望は、その都度給食室に直接ご連絡を頂戴しています。
- 毎月の給食会議でも、各園児様の段階を確認いたします。
この記事の筆者・監修者

名阪食品お役立ち情報発信チーム
名阪食品の「お役立ち情報」の編集者。「すべては、お客様の健康で楽しく豊かな食生活のために」を理念に1日約7万食の給食を提供している。給食運営施設は学校・保育・高齢者施設・社員食堂と幅広く、お客様のお悩みや喜んでいただいた事例を発信している。